PFFが「大島渚賞」創設、提唱者の妻・小山明子「大島も喜んでいると思う」

引用元:映画.com

 [映画.com ニュース] 2013年に亡くなった大島渚監督の名を冠した「大島渚賞」が創設されることが12月4日、ぴあフィルムフェスティバル(PFF)から発表され、妻で女優の小山明子らが都内で会見した。

 松竹ヌーベルバーグを生み出し、「愛の亡霊」でカンヌ国際映画祭監督賞を受賞するなど常に海外に目を向けていた大島監督の思いを継承し、世界に挑戦し新たな道を切り開こうとする若手の映画監督を顕彰する賞。第1回は来年2月に発表し、大島監督の誕生月の3月19、20日の両日で授賞式と受賞監督作品、大島監督作品の上映会を行う。

 大島監督は1979~88年にPFFの審査員を務め、小山は「大島は若い人の才能が好きで、刺激をもらっていた。審査から夜遅く帰ってきて、興奮して話すこともよくありました」と述懐。自ら賞の創設を提案し、「付き合っていた頃、まだ助監督でしたが世界に通用する監督になって君を海外に連れて行くというラブレターをもらったことがあって、それは実行してくれた。日本より海外の人に見てもらいたいとずっと思っていた人なので、これは大島の遺志と思ってほしい。大島も喜んでいると思う」としみじみ話した。

 対象は日本で活動する劇場公開作が3本程度の監督で、前年に発表した作品があることが原則。日本に造詣の深い国内外の映画祭のディレクターやプログラマー、ジャーナリストらが候補者を挙げ、「戦場のメリークリスマス」に出演した坂本龍一が審査員長を務め、審査員の黒沢清監督とPFFの荒木啓子ディレクターとともに受賞者を決定する。

 小山は「大島は映画を作る時、同じものは作らないというすごいチャレンジャーだった。『日本の夜と霧』で1シーン1カットの10分以上の長回しをしたと思ったら、『白昼の通り魔』は1000カットもあった。そういう好奇心や冒険心がありましたね」と、遺志を継ぐ若手の登場を期待。だが、自身が審査に関わることについては「若い人の映画は、頭が痛くなっちゃうから見ないの。参加資格はありません」と苦笑交じりに辞退した。