瀬下寛之総監督×声優・島崎信長に聞くアニメ「Levius」 ポリゴン最新作で口をそろえる「過保護」というキーワード

引用元:ねとらぼ

 セルルックの3DCGアニメで名をはせるポリゴン・ピクチュアズの最新作「Levius」がNetflixオリジナルアニメシリーズとして11月28日から配信スタートしました。

【画像9枚】圧倒的に愛されるザックス

 中田春彌さんが描く原作は、戦争によって父親と自分の右腕を失い、母親も植物状態となった孤独な少年(レビウス)が、人体に機械を融合させて戦う”機関拳闘”に没頭していくストーリー。 全編“横書き左開き”というバンド・デシネスタイルを採っていることや、にわかには信じられないレベルの驚異的な画力が特徴です。

 ポリゴン・ピクチュアズといえば、「シドニアの騎士」「亜人」「BLAME!」など良質な3DCGアニメで定評があり、それらの作品を手掛けた瀬下寛之さんが総監督を務める今作のクオリティーには太鼓判が押せそうですが、一方で、これまでの作品のようなSF色が強いものではなく、何か別のチャレンジが内包されているような印象があります。

 ポリゴン・ピクチュアズの最新作は、そしてセルルックCGはどこへ向かおうとしているのか。ねとらぼエンタでは瀬下総監督と、同作の主人公、レビウス=クロムウェルを演じた声優の島崎信長さん(崎はたつさき)に、今作のチャレンジなどを聞きました。

なぜ今「Levius」を映像化したのか

―― 最初に瀬下監督にお聞きしますが、過去に手掛けたポリゴン・ピクチュアズ製作のアニメシリーズというと、「亜人」「BLAME!」「シドニアの騎士」など、SF要素が色濃く、CGで描けば映えるだろうと思わせる作品が多い印象で、実際そのとおりでした。

 しかし今作は、スチームパンクな“機関拳闘”という格闘技が行われている世界が舞台。亜人と同じく人間の芝居も多く、3DCG作品としてはチャレンジの部類に入ると思います。今『Levius』を映像化しようと考えたのはなぜですか?

瀬下 もともと原作が好きだったんです。実はシドニアを作っていた2013年頃からアニメ化したい候補の中に原作をリストしていました。

 僕は「3DCGによる長編ストーリー」という形にこだわりがあって、それでいわゆるセルルックCGという手法を選んでいますが、日本の伝統的なアニメのスタイルを僕がCGで再現するというよりも、グラフィックノベルやアメコミ、バンド・デシネをいつか(CGで)動かしてみたいと思っていました。

 その点で『Levius』は、横書き左開きという日本でも数少ない貴重なバンド・デシネスタイルであり、いろいろな作品を作りながら企画を打診する機会を狙っていて、結果的に実現に至っています。

―― 絵と3Dの空間性の魅力を両立させたい思いがあったというところでしょうか。ちなみに、瀬下監督が原作で最も好きな要素は何で、その魅力を自身が“道具”と呼ぶ3DCGでどこまでイメージ通りに描き出せましたか?

瀬下 原作で最も引かれるのは、やはり“絵”です。中田先生のあの独特な絵の魅力、そこが一番大きいですね。ただ、その絵が備える魅力を3DCGで再現できているとは正直思っていません。そういう気持ちもあって、中田先生にお願いして作中のエンドロールの絵を描いていただいたんです。

―― あれはコンセプトアートかと思いましたが、やはり中田先生の絵でしたか。

瀬下 はい。僕の中では声を大にして言いたいところで、アニメ版の設定で中田先生に描き下ろしていただいたものです。つまり原作にもない、アニメ版のみで見られる原作者の絵。まさに本作の絵の魅力としては、あれが究極、最大級の位置付けです。

―― なるほど。中田先生の絵を究極のものと位置付け、3DCGでそれに近づけようとした絵作りだと。

瀬下 そうですね。繰り返しになりますが、僕は3DCGというツールを使って長編ストーリーを作ることにこだわっていて、中田先生の絵が持つエッセンスをいただきながら、自分が今持てる手段(3DCG)、予算、時間の中で、シドニアから続けているセルルックの実験を高めたのが今作です。これまで積み上げてきたものが絵作りの柱になっていると感じます。

―― 島崎さんの作品の印象を教えてください。

島崎 オーディションの際に初めて原作を拝読して、まず純粋に画力すごいなと。読めば読むほど絵の魅力に引き込まれて、オーディションと直接関係のない先の話まで読んでしまって(笑)。のめり込んで読んだ上でオーディションに臨んだので、受かって本当にうれしかったです。

 この作品、レビウスは肉体的には強いんですけど、彼が全部引っ張っていくような話ではないんです。みんなが助け合っている印象が僕にはあって、各キャラクターが大好きになっていく。瀬下さんは“ファミリー”という言葉をお使いになられていたんですが、まさにそういう感じ。主人公だけでなくみんなキャラが立っているのがハマった部分の1つですね。

―― レビウスと自身をリンクさせていく過程で、レビウスをどんな人物だととらえましたか?

島崎 とても人間的だと思いました。物腰は柔らかく、繊細で優しくて柔らかそうで気弱そうに見えて、実はすっごい頑固でわがまま(笑)。結果、ザックスをはじめ周りが必死にフォローするわけですが、レビウスの一見共存しないような相反するさまざまな要素がとても人間らしくて僕は好きです。

 現実には人間っていろいろな要素があるじゃないですか。アニメだとそうした要素の幾つかをとがらせて印象付けたりすることが多いですが、全部とがっていてもいい。それが人としての幅の広さ。矛盾の塊というか。

―― 今作での役柄を作り上げていく上で、留意したのはどういったことですか?

島崎 やはり“人間的にやりたい”というのはすごくありました。ストーリーも絵も音も、“人間”をちゃんと描いてくださるのを信じているので、僕も等身大のレビウスを目指してやりましたね。