先駆者ナベプロ誕生から65年…芸能プロは大変革時代に突入した【二田一比古】

先駆者ナベプロ誕生から65年…芸能プロは大変革時代に突入した【二田一比古】

「芸能人の地位向上、待遇改善」を主目的に1955年に誕生した渡辺プロダクションが先導者となりスタートした芸能プロダクション。その後は新規芸能プロも続々参入して、今や巨大ビジネスへと変貌を遂げた。ナベプロ誕生から60年以上が経った2019年は、ジャニーズ事務所を創業したジャニー喜多川氏(享年87)も逝去するなど、芸能ビジネスも変革の時代を迎えている。 先駆者ナベプロ誕生から65年…芸能プロは大変革時代に突入した【二田一比古】 公取委・ジャニーズ事務所(C)日刊ゲンダイ  公正取引委員会が初めて芸能界にメスを入れたのは2019年7月のことだった。17年にジャニーズ事務所から独立した元SMAPの3人(草彅剛・稲垣吾郎・香取慎吾)が地上波の番組から消えたのは、元事務所が「3人を使わないように圧力をかけたのではないか」との疑惑を調査。事務所もテレビ局側も圧力を否定するものの、公取委は動きを加速。過去のタレントと事務所の間の独立を巡るトラブル、芸人の闇営業発覚に伴う不透明な契約とギャラの問題まで明らかになった吉本興業といった事案も出てきた。そのことから、「移籍、独立したタレントに前事務所が出演先のテレビ局などに圧力をかけ、芸能活動を妨害することは独占禁止法に触れる」との新たな規律を設けた。

「事務所から直接の圧力はなくとも、昔からジャニーズ事務所など大手事務所にテレビ界が忖度するのは暗黙の了承事項。今後は事務所よりもテレビ局側がどう出るかが焦点です。香取らも地上波に少しずつ復帰しているが、越えられない壁もある。歌番組などは現役ジャニーズとのバッティングを避けたい局側が忖度するため、完全解禁までは時間を要する」(民放番組関係者) 先駆者ナベプロ誕生から65年…芸能プロは大変革時代に突入した【二田一比古】 新人発掘育成・吉沢亮(アミューズ)/(C)日刊ゲンダイ  旧態依然とした芸能界の体質が問題視されているが、現在の芸能プロ経営は原点回帰が大きな特徴。新人の発掘・育成を目指す事務所が多い。

「オーディションの公募で金の卵を見つけられる時代。夏休みの時期に大手事務所はネットなどで告知して積極的にオーディションをやっている。合格した子は無料でレッスンを受けさせて育てる。後の売り出し方は事務所の手腕ですが、ゼロから育てる昔ながらの芸能ビジネスが主流になっている」(芸能プロ幹部)

 中でも特に力を入れているのが俳優部門だ。

「歌手は今年、音楽界の話題を独占した米津玄師のように、事務所が育てるというより独自に活動してきた人をレコード会社がいかにプロデュースするか。事務所が歌手をつくる時代ではない。一方、俳優は事務所のサポートなくして生まれない。俳優は寿命も長いし、人気次第でCMにも直結しやすくビジネスチャンスは広がる。小さな事務所も俳優に力を入れてくる」(前出の芸能プロ幹部)

 今年のNHK朝ドラ「なつぞら」で“国宝級イケメン”と評された吉沢亮(25)も、福山雅治らが所属するアミューズのオーディションに15歳の時に応募したのがきっかけだった。朝ドラで一気に人気が開花し、21年の大河「青天を衝け」の主役の座まで上り詰めた。

「吉沢のようなスターをつくると、応募者はさらに増えて活気づき、事務所は好循環する。ジャニーズが50年以上続いているのもアイドルを絶え間なくつくり続けているからです」(前出の芸能プロ幹部)

1/3ページ