新型コロナ禍で再認識 エンタメの最大意義は人を元気にすること

新型コロナ禍で再認識 エンタメの最大意義は人を元気にすること

【エンタメ界激震 コロナショック】#5

 先月29日、今月1日にライブを決行した椎名林檎がバッシングにさらされている。自粛ムードの中、手洗い、マスクの着用など衛生面を徹底して実現し、英雄視されたかと思ったら、今度はSNSを中心に不謹慎だという意見に風向きが変わったのだ。LGBTQを含め、時代はダイバーシティー(多様性)をうたっているのに、SNSを通すと全否定される。テレビ業界も視聴率を取りたいがために受け手が望んでいない刺激性を求め、他者を否定する片棒を担いでいる感もある。

 エンタメが品行方正でなければならない、という考え方は表現の自由と真逆でエンタメの存在をも揺るがす問題である。僕がテレビ・ラジオの現場から大学に職を移した理由は、社会的に軽視されているエンタメの地位を向上させたいという気持ちからなのだが、世間がこうだから右に倣え、と言われるのは、やはり軽視されているからだろう。 新型コロナ禍で再認識 エンタメの最大意義は人を元気にすること 9日、宝塚は公演を再開したが、11日には再び中止に…(筆者撮影)  新型コロナのおかげでテレビやネットを見る機会が増える半面、日本にどんどん不安と恐怖が広がっている今だからこそ、元気になれるエンタメが必要だ。9日から宝塚が再開したが、前日の宝塚はやや緊張した空気が漂い、関係者の大いなる苦労がしのばれる。方々からの意見や圧力はあると思うが、阪神・淡路大震災で被災した宝塚だからこそ、身をもって知っている“エンタメの存在意義”を見せて欲しいと思っていたのだが、再び延期が決定してしまった。

 もちろん、そのためのルール化は必要だろう。座席の間隔を空ける、1列空けて使う、不安を持つ客には払い戻しに対応するなど指針を示し、賛同する人が演劇やライブを鑑賞すればいいのではないか。

 事態が終息した暁には、一連の赤字補填を高らかに、海外の「ライブエイド」のようなビッグアーティストが一堂に集まるイベントを開催して欲しい。日本は募金事業となると「24時間テレビ」のようにシリアスに扱わなければいけない、涙が伴わなければならないという風潮が根強い。こういう場面になればなるほど、ネガティブな幸福感というか、恵まれている人への攻撃性が増してしまう。だが本来、エンタメは見る者の心を明るく、笑顔にし、金銭的にも潤わせることが望ましい。SNSで発信を続けているYOSHIKIらが機を見て音頭をとれば、まさに笑顔で楽しむ救済イベントが実現できるのではないだろうか。

1/2ページ