伝説の表紙を再現 『オラザク選手権』大賞受賞者が語る「見直される旧キットの“色っぽさ”」

引用元:オリコン
伝説の表紙を再現 『オラザク選手権』大賞受賞者が語る「見直される旧キットの“色っぽさ”」

 今年、40周年を迎えたガンプラがこれほど愛され、進化を続けている要因としてモデラーたちの“指標”となる模型誌の存在は大きい。今回、1982年に発売された『HOW TO BUILD GUNDAM2』の表紙“ガンダムフルハッチオープン”を現代風にアレンジしたmat氏(@Matmat825)に、制作への想いとこだわりを聞いた。

【動画】精巧に作られたMSたちがゲレンデを滑走!ドムの高速ホバー移動も完璧に再現

■数年前から旧キットのプロポーションの良さが再評価されている

――matさんは本作で第22回『全日本オラザク選手権』で大賞を受賞しました。“ガンダムフルハッチオープン”を制作したキッカケを教えてください。

【mat】三十数年前に『月刊ホビージャパン』から『HOW TO BUILD GUNDAM 2』という伝説の別冊が発売されまして、その表紙の作例がガンダムフルハッチオープンだったんです。それを見たときの衝撃が凄まじかったんですが、当時小学生の自分に作れるわけもなく、その後はすっかり忘れていたんです。そして時は流れ、一昨年前、たまたま作り始めた旧キット1/60ガンダムを作ってるうちに当時受けた衝撃を思い出し、「これ、今ならフルハッチにできるんじゃないか?」と、制作に至りました。

――完成品のベースとなっている旧キットを使用した理由を教えてください。

【mat】お手本のガンダムフルハッチオープンの作例が旧キットを使っていたからですね。

――旧キットが今なお人気な理由はなんだと思いますか?

【mat】数年前から旧キットのプロポーションの良さが再評価される動きがありまして、実際に手にしてみると現代のキットにはない“色っぽさ”があちこちにあるんです。しかもポイントを押さえれば、少しの加工でびっくりするくらい良い感じになる。手を加える余地が少なくなってきた現代のキットとは対象的な楽しみが旧キットにはあると思います。そんなところも人気の理由の1つかなと思います。

――ちなみに、matさんにとって思い入れの旧キットを教えてください。

【mat】1/144の06R(高機動型ザク)です。中学生時代、パッケージアートに痺れました。

――旧キットを改修していくうえで、苦労したポイントを教えてください。

【mat】足の裏を平らにするのが大変なことです。モナカ割りなのでどうしても足裏の中央にパーティングラインが出てしまうのですが、ヤスってもヤスってもなかなか平坦にならない。ロボは足裏を地面にぴったりつかせる必要がありますから。