杉本彩、“究極の肉体美”を求めハードトレーニング。『花と蛇』の準備では「吐き気を催すぐらいの…」

引用元:テレ朝POST
杉本彩、“究極の肉体美”を求めハードトレーニング。『花と蛇』の準備では「吐き気を催すぐらいの…」

15歳のときに京都で着物のモデルとしてデビューし、エキゾチックな美貌と抜群のプロポーションでキャンペーンガールをはじめ、数々のCMや雑誌に出演して注目を集めた杉本彩さん。歌手、女優としても活躍し、ボディコンシャスな衣装で大学の学祭を席巻、「学祭の女王」と称される。

2004年には団鬼六の代表作『花と蛇」の映画の主演をつとめ、大胆なヌードを披露。縛られ吊るされる緊縛シーンが話題になり、ヘアヌード写真集や官能小説も出版。「エロスの伝道師」と称され、映画、テレビ、舞台に多数出演。

芸能界屈指の動物好きとして知られ、自ら立ち上げた公益財団法人動物環境・福祉協会Evaの理事長もつとめ、動物愛護活動にも精力的に取り組んでいる杉本彩さんにインタビュー。 杉本彩、“究極の肉体美”を求めハードトレーニング。『花と蛇』の準備では「吐き気を催すぐらいの…」 「そもそも東京に行く気はなかった」当時の心境を振り返る杉本さん。

◆15歳で自立するため西陣織の着物モデルに

京都の祇園で生まれ育った杉本さんは、京都でおば様がモデルをしていたこともあり、15歳のときにモデル事務所から誘われてモデルの仕事を始めたという。

「私はその頃自立心が旺盛で、何か仕事がしたいという思いがあったんですけど、何せ15歳ぐらいだとアルバイトなんてできないじゃないですか。それで唯一自分ができるのがモデルだったので、迷わずにやることにしました」

-アパートでひとり住まいをされていたそうですね-

「父が知人にだまされて多額の借金を背負ってしまい、家庭環境が色々複雑だったという背景もあったので、16歳でアパートを借りて一人暮らしを始めていました。

あの時代の京都は西陣自体がまだまだ華やかな景気の良い時代で、毎日『西陣織会館』で1日に何回も着物ショーをやっていたんです。

ですから、毎日仕事があるという状況だったので、それをやらない手はないというか(笑)。

高校も途中で辞めて仕事をするという選択をして通信制の高校にしました」

-大人の世界で周りの環境も随分変わったと思いますが、いかがでした?-

「もともとずっと体育会系で小中学校時代はバレーボールをやっていたので、大人の人のなかに放り込まれても、ちゃんと上下関係などには対応できるというか、極端に年下ということもあって、皆さんに可愛がっていただきました」

-東京に出てらしたのはいくつのときだったのですか?-

「東京のプロダクションに所属したのは17歳のときだったのですが、東京で暮らし始めたのは20歳で、それまでは京都から通っていました。

若いということと、着物も水着も両方できるというので結構重宝していただいていて。それこそ京都にいてもテレビコマーシャルから紙媒体など結構いろんなジャンルの仕事をやらせてもらっていました」

-エキゾチックな美貌と抜群のスタイルでキャンペーンガールとして注目を集めました-

「東京で、まず最初に私が大きなデビューをしたのが、東レの水着のキャンペンガールだったのですが、その前に一度、ある航空会社のキャンペンガールにプロダクションが応募していたんですね。

それで最終選考まで残って、『もうほぼ決定だからやってもらわないと困る』って言われたんですけど、私はまだ東京のプロダクションに所属して契約したわけではなかったし、まだ完全に東京に行くという結論を出していないときだったので、その仕事はお断りしたんです。

そもそも本当に東京に行く気はなかったんですよ。東京に行くと芸能界の仕事をやることになるという不安もあったので断って、結局その話は流れたんですね」

-もったいないですよね-

「プロダクションにしてみればすごくショックだったと思いますけど、その後、モデルの仕事だけだったら東京でチャレンジしてみてもいいのかなと思って、正式に契約をして東京のプロダクションに所属したんです。

それで東レの水着のキャンペーンガールのオーディションに合格したのが最初の大きな仕事でした」

※杉本彩プロフィル
1968年7月19日生まれ。京都市出身。15歳で着物のモデルとしてデビュー。東レのキャンペーンガールとして注目を集め、歌手、女優、ダンサーとして活躍。映画『湘南爆走族』(1987年)、映画『花と蛇』(2004年)、『極道の妻たち 情炎』(2005年)、『花吹雪美人スリ三姉妹』(テレビ朝日系)、『ウリナリ芸能人社交ダンス部』(日本テレビ系)など、映画、テレビに多数出演。小説家、実業家という顔も持つ。「公益財団法人動物環境・福祉協会Eva」の理事長として全国規模で動物愛護活動を精力的に行っていることでも知られている。