『ヴァルキリープロファイル』本日12月22日で20周年─悲しくも惹かれる物語、爽快かつ奥深いバトル、美麗な画面に荘厳な音楽…全てが素晴らしい!

引用元:インサイド
『ヴァルキリープロファイル』本日12月22日で20周年─悲しくも惹かれる物語、爽快かつ奥深いバトル、美麗な画面に荘厳な音楽…全てが素晴らしい!

3D表現を得意とし、ゲーム業界に新たな風を吹き込んだプレイステーション。新たな方向性が切り開かれたことで意欲的なタイトルが数多く登場し、ゲーム業界が更なる活気を迎える時代となりました。

【関連画像】

RPGやアクションといった人気ジャンルも、アイディアに満ちた挑戦が続き、これまでになかった刺激的な作品が続々と姿を現します。1999年12月22日に発売された『ヴァルキリープロファイル』も、これまでのRPGとは一線を画しており、非常に魅力的な作品でした。

発売元はエニックス(現 スクウェア・エニックス)ですが、本作を開発したのは、『スターオーシャン』や『スターオーシャン セカンドストーリー』を手がけた実績を持つトライエース。後に『エンド オブ エタニティ』を生み出すなど、特徴的なRPG作りに定評があります。

もちろん『ヴァルキリープロファイル』も、個性に溢れた内容となっており、当時多くのゲームファンを魅了しました。そんな本作が、本日で20周年を達成。この記念日を祝し、今回は『ヴァルキリープロファイル』を振り返ってみたいと思います。

◆英雄たちの人生と壮大な物語が織りなすストーリーと、爽快感・操作性・奥深さを合わせ持つバトルシステムが融合した『ヴァルキリープロファイル』

RPGの舞台は様々ですが、当時は中世ファンタジーをベースとした世界観が数多くありました。ですが『ヴァルキリープロファイル』は、その世界観からひと味違っており、北欧神話がモチーフに。全てを踏襲しているわけではありませんが、これだけ北欧神話を色濃く取り入れたゲームは、当時珍しい存在でした。

ですが、北欧神話の要素自体はゲームファンにとってお馴染みですし、また魅力的でもありました。神話の詳細までは知らずとも、神々が終末を迎える「ラグナロク」や、来たる日に向けて死した英雄の魂を集める「ヴァルキリー」など、北欧神話に端を発する単語は様々なゲームで見かけます。

そんな魅力的な要素を持つ北欧神話を下地にした『ヴァルキリープロファイル』では、プレイヤーの分身である主人公「レナス・ヴァルキュリア」自身が、そのヴァルキリーのひとり。ゲーム内での目的も、英雄たちの魂「エインフェリア」を迎え、神界へ送るのが彼女の使命となります。

神界に送る英雄は、プレイヤーの任意で選ぶことが可能(一部のキャラを除く)。英雄たちをパーティに加えることもできるので、有能だったりお気に入りの英雄は、つい手元に残してしまいたくなります。が、しっかりと英雄やアーティファクト(武具のようなもの)を転送しないと評価が低くなってしまい、評価値が0になるとバッドエンドルートに。私欲のままに動きすぎると、苦い思いを味わうことになります。

しかし、神の言いなりになればOK、とはいかないのも『ヴァルキリープロファイル』の重要なポイント。任務の遂行を第一に行動すれば、基本的なエンディングにこそたどり着けますが、謎が残る終わり方を迎えます。

神の下僕とならず、ゲームシステムを通して自分の意志を示すことで、真実へと近づける──標準的なRPGでは味わえなかったプレイ体験は、実に刺激的なものでした。そのためのヒントがパッケージに隠されているのも、心憎い演出と言えるでしょう。ただし、真実に至る道筋に自力で辿り着くのはかなり困難なので、そこだけは注意が必要です。

主人公であるレナスを取り巻く物語が主軸となっていますが、様々な事情でエインフェリアとなった彼らの足跡も、多くのユーザーが惹かれるポイントです。信念を踏みにじられた者、決意が揺らいでしまった者、己が意志を貫き通した者──弱く、儚く、だからこそ強くもある人間たちの人生。その終焉を見届けるヴァルキリーの立場ゆえに、彼らの歩みと結末を知ることができます。

エインフェリア=死亡した人間なので、ネタバレを避けるために名前を挙げるのは控えておきますが、魅力的なキャラクターが多いため、彼らの物語も心に刺さります。とあるキャラの台詞ですが、「与えることに疲れ、与えられることを望む私は、さもしい女でしょうか」は、個人的に忘れられない一言でした。

物語面の訴求力が高い『ヴァルキリープロファイル』ですが、個性的なゲームシステムも本作が持つ魅力のひとつ。一般的なターン制RPGは、パーティメンバーごとに「たたかう」や「魔法」「技」などのコマンドを入力しなければなりません。魔法などの場合は、そこから更に種類を選ぶ必要もあります。

ですが『ヴァルキリープロファイル』は、パーティメンバーをそれぞれ、○×△□のボタンに振り分ける形となっており、各ボタンを押すだけでそれぞれが攻撃します。いわゆるコマンドの入力はなく、ボタンがそのまま攻撃に直結。プレイ感として言えば、格闘ゲームの攻撃に近いテイストです。

さらに各メンバーの攻撃はそれぞれ特徴があり、その順番やタイミングを合わせることで、より効果的な攻撃となります。うまくコンボが繋がれば大ダメージを与えやすくなりますし、いわゆる必殺技の発動もしやすくなるので、攻略に欠かせない大事な要素です。

操作は少なく、爽快感は大きく、奥が深いと、本作におけるバトルシステムは実に優れており、この点を高く評価する人が多いのも頷けます。物語だけでなく戦闘も魅力的となれば、ゲームファンが放っておくわけがありません。

更に、プレイステーションの限界に挑戦しているかのような美しいグラフィック、人間の生死や神々の戦いを盛り上げる荘厳な音楽など、特徴を挙げていけばキリがない『ヴァルキリープロファイル』は、今も多くの方に愛されている名作RPGです。

ちなみに本作を今遊ぶならば、2006年に発売されたPSP版か、2018年に配信を開始したiOS/Android版の『ヴァルキリープロファイル -レナス-』がベターでしょう。テクニカルな操作が求められる場面もあるので、ボタンとキー入力で遊べるPSP版が個人的にはお勧めです。

またシリーズ展開として、続編に当たる『ヴァルキリープロファイル2 シルメリア』、初代よりも過去の話を描く『ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者』、基本プレイ無料のスマホアプリ『ヴァルキリーアナトミア -ジ・オリジン-』があります。興味が向いた方は、これらもチェックしてみてはいかがでしょうか。

『ヴァルキリープロファイル』の思い出は、賞賛・絶賛のコメントが多数!

◆多くのユーザーの心を震わせた『ヴァルキリープロファイル』! 20周年を機に振り返る読者の声をお届け

『ヴァルキリープロファイル』20周年に向け、プレイ体験や思い出などを読者の方々から募ったところ、多くの方々からご回答をいただきました。ご協力、ありがとうございます!

回答者の男女比は、男性70.5%に対し、女性は29.5%でした。男性が過半数を占めるものの、女性からもしっかりと支持を集めている実態が窺えます。美しいグラフィックや切ない物語、遊び甲斐のあるシステムなど、惹かれた点はそれぞれ異なると思いますが、性別にかかわらずユーザーを魅了する力を『ヴァルキリープロファイル』が持っていた証拠と言えそうです。

ちなみに回答者の年齢層は30代に集中しており、なんと81.8%。以下、20代(11.4%)、40代(4.5%)、50代(2.3%)と続きます。スマホ版もあるとはいえ、やはりオリジナル版を遊んだ方が多いと思うので、20年前に10代だった方が主軸と思えば納得の結果です。

寄せられたコメントは、ゲーム全体を賞賛する意見が多く、「VP1は当時、セラフィックゲートのボスも倒すくらいにはやりこみました。EDのためとはいえ、お気に入りのキャラを天界送りにするのにためらってました」や「当時、世間一般の有名所のRPGには興味が無く、そんな中出会ったのがこのソフトでした。セラフィックゲートは何度周回したか分からないぐらいやり込みましたw」など、やり込んだ日々を振り返る方の声も。

また、BGMの良さを思い出す方もおり、「BGMがとても好きでした」「ヴァルキリーがエインフェリアを探す時に流れるオルゴールみたいな曲が、とても素敵でした」「ストーリーも面白かったですが、一番印象に残っているのは戦闘BGMですね。 今でも聴いてます」と、こちらも絶賛。非常にたくさんのコメントをいただきましたので、その一部をまとめて紹介させていただきます。21年目を迎えた『ヴァルキリープロファイル』に、幸あれ!

<Font Size=”3”>【読者の声(一部抜粋)】</Font>
一人一人の死ぬ物語…こういう仲間にする方法なのか!と新鮮に思いましたし良いストーリーでだいすきです。戦闘も楽しいしエンディングが何個もあると知ると2週目も新しいストーリーなど見れて楽しかったです。
友人とセラフィックゲートの周回数を競った。個性の強いキャラクターが豊富にいたため、プレイ中の様子を家族に見せ、ファンにした。
ちゃんとしたエンディング見るのに鬼苦労した。あとフレイの脇に悶々としてたのをすごい覚えてる。
演出がとにかくエグい、ボイスももちろんだが、映像の表現がとても印象に残ります。あとエンドAが良すぎて、エンドAのその後にレナスとルシオの話見たい気持ちは今も続いてる。
アリューゼ弟の、「つまらないと感じるのは、満たされてるからだよ。」って言葉が頭から離れない!
キャラと声優さんがマッチし過ぎる最高のゲームでした。ありがとうございました、素晴らしいゲームをプレイさせていただきまして。
イセリアクイーンが激強でした。
汝、その諷意なる封印の中で、安息を得るだろう。永遠に、儚く。セレスティアルスター!!
仲間になるエインフェリアそれぞれにしっかりとした話があって、そのどれもがとても良かったです。アクションRPGとしてもひとつの物語としてもとても素敵な作品でした。
出会いは小学生の頃。当時はストーリーをスキップできる機能がなく、うっかりセーブせずにそのままストーリー進めて、戦闘で乙ったり、停電したりで最初からだったり、最後のセーブデータからやり直したりで今思えば笑い話だけど、当時は本当に辛かった。。笑 各キャラのボイス集め好きでした! おてんばのジェラートちゃんの見た目も声もドストライクでパーティーにずっといました!
色々な人を人界に送って最後の裏面(10回クリアしたら最強の武器が手に入る)まであって最後まで楽しかった。RPGの中で最高傑作だと思います。
限定版に同梱されていた懐中時計がかっこ良くて手に入れるために発売日当日に店舗に朝早くから並んだ記憶があります。必殺技のキャラクターボイスもかっこ良くて真似してましたね(笑)
イージーコースだけでも難しく最後まで達成するのが大変。
ガッツゲー。
大魔法の詠唱や必殺技のカッコ良さ!
奥義の前のセリフが印象的。
ディスク読み込みマークが出た状態でやり続けると少しバグが出たりして、それはそれで楽しめた!
初見でフレイからエーテルストライクを喰らった時の衝撃。
多すぎる…賦之と夢瑠の玉瑠璃を巡る話。蘇芳と志帆の出会いと悲劇。カシェル、セリア、グレイのエピソード。そして、オープニングとAエンドのつながり…本当に多すぎる。ありがとうございます。
本当に思い出のゲーム! 初めてプレイしたRPG、忘れられない! 友達に貸したり、攻略本買ったり、思い出たくさん!
Aエンディング!
ボス戦で命中率が低いから回避してカウンターを狙う…みたいなレナスの台詞が出るけど4時間粘っても一度もミスなんかしなかったのは良い思い出。
3Dポリゴン全盛の時代に2Dで表現される神話の世界と歯応えあるアクション、普通にプレイしていてはたどりつけないエンディングが心にささりました。対応するボタンを押すタイミングで格闘ゲームのコンボのようにつなげて決め技をたたきこむ戦闘がかっこよくて好きです。戦闘BGMの疾走感も最高。リマスター化、待ってます。
大魔法詠唱がかっこよすぎて滅茶苦茶声に出して詠唱しました…。
セラフィックゲートを何周もした思い出。中2病感あふれる必殺技や大魔法、テンポのいいバトル、ストーリー、グラフィック、どれを取っても一級品のRPGだと思います。ブラッドヴェインのキュアプラムスはトラウマ。
PSソフトの中で一番プレイした作品です。一番の魅力はなんと言っても、戦闘の斬新さでした!普通のRPGだと戦闘などは作業になりがちですが、VPは自分のタイミングで連携をし、必殺技で決めるという中二病感が最高でした!ストーリーや個々のエインフェリアたちのエピソードなどもよく作り込まれ、何周しても飽きさせませんでした。当時は攻略本無しだったため、エインフェリアの育成や、ダンジョンの攻略などで行き詰まることがありましたがそれもまた良い思い出!
オープンニングから世界観に引き込まれました。全く違うエンディングがあることを知って目的のエンディングを見るためにかなりの時間を費やしました。目的のエンディングを見たときはすごく感動しました!
レナスがプラチナとしての記憶を取り戻しルシオの想いを受けとめたシーンや、レザードの妄執が結果的にレナスを救うことになったことが印象深い。またレザードの執念が「シルメリア」へと続き、アリーシャを含む関係者を巻き込んでいくところが、レナスへの想いの強さを表現していたところが今でも忘れられない。「アナトミア」では「あなたへと続く道」をずっと掲げている。
発売されて10年後くらいにやりました。すごくはまりました。結構フリーズするのが辛かったけど、それでもAエンドを達成できました。ストーリーの中のボイスの使い方が素晴らしい。集中から、仲間加入までの過程が好きです。そのあたりの話とプレイヤーが操作可能な時は明確にわかれてるのに、不思議とどちらもすんなりとつながって、満足感がありました。
戦闘もフィールド移動もダンジョン探索も好きです。敵やスキル、装備の強さのムラというか差の大きさ分かりやすさ(強いやつはとても強い)も好みでした。キャラクターでは洵が好きです。エインフェリア加入の前後で街中に変化があったり、それぞれの仲間や町の人々に少しずつ関係が見え隠れするのも素敵です。ぜひもう一度、リメイク前のバージョンをやりこみたいです。できればフリーズなしで!
神話をベースにした物語にとっつきやすい戦闘システム、印象的で激しいBGM、カワイイ女の子にシブいオジサマ、よく動くドット絵と、ハマるポイントを挙げだしたら枚挙に暇がない作品でした。コミカライズやアンソロジーに画集など、関連書籍までくまなく買い漁るほどにハマったのは今作品が初めてだったように思います。
最近はスマホアプリにも移植されて、再び遊べるようになったのが嬉しいですね! 今でも通じる作品だと思いますし、若い人にもぜひ触ってもらいたいと思います。
人間界の戦争や貧困で精一杯生きているあの異様にリアルな感じと、死を経て仲間になるエインフェリアが何かしら背負って重い感じが新鮮でした(この頃は重厚感あって陰鬱な雰囲気のゲームは身近に少なかったので…)。
人間界はこんな鬱々しいのに神々の世界は美しいという対比もまた残酷で、重暗さ鬱々さ美しさのバランスが絶妙でした。印象的なエピソードはプラチナの過去とルシオのエインフェリアになってからの死です。Aエンディングもクソデカ感情が湧き上がる(しかもこの世界観であの幸せな感じ)仕様でレナスの最後のセリフも印象的で、苦労して丘陵越えて良かったああああ!と思えるものでした!断トツで思い出のゲームです。
当時ドハマりしたSO2を開発したトライエース製のためかなりの期待を胸に発売日に即購入。実写を交えた(モデルも)美麗なCMも何度となくみました。プレイすると文句なしにドハマり。
北欧神話が舞台:中二病にはうってつけ。戦闘:シンプルながらキャラ毎に異なる攻撃による連携が無限大で楽しみ。ストーリー:エンディングが3通りでやり込み可(フレイ様の粛清エンドは何プレイか後に故意に発生させました)攻略本なしには真エンド辿り着ける人はほぼいなかったのでは?笑 キャラ:それぞれにストーリーがある多彩で魅力的な英霊(エインフェリア)たち。
良いところはあげればキリがありません。今でこそグラフィックの美麗なものが普通ですが、ファミコンから知っている自分からすれば、PSでここまでのクオリティのゲームを作れるって、プレイする子供たちに夢を与えるなと思いました。トライエースさんのおかげで、今の子供たちとは違った贅沢をさせてもらいました! 語り尽くせないし言い尽くせないけど、本当にありがとう!
当時は同級生がハマっているゲームでした。お小遣いのない私はゲームが出来ず話を聞きだけでしたが、少しずつお金を貯めていざゲームをプレイすると、グラフィックの綺麗さや、今までと違うゲームスタイル。そして大好きな神話を活かした設定、魔法の詠唱。全てが自分の中に雷を落としていきました。
エンディングの種類があることにも驚きで、お気に入りのキャラだけでなく、いろんなキャラにそれぞれのストーリーがあり、感情移入してどはまりです。
初見だからとイージーモードをプレイして詰んだ思い出。イージーモードのはずが後半の敵が硬くて倒せず、レベル上げの機会も限られていて立ち行かなくなってしまった…。攻略掲示板に質問したらやさしい人が「イージーモードのほうがノーマルより難しいよ」と教えてくれて、ノーマルモードでやり直したっけ…。
それでもめげずにプレイできるほど魅力的な世界観、グラフィック、システム、シナリオの伝説的なRPGでした! 死んだ戦士の魂を使役するヴァルキリーの話だけあってシナリオは暗く悲哀に満ちたものが多いけれど、それが一番の魅力かな…! 素晴らしいゲームをありがとう! 20周年おめでとう!

(C) 1999, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Original version developed by tri-Ace Inc./Character design : PRODUCTION I.G
※ゲーム画像はPSP版、映像はiOS/Android版となります。

【関連記事】
・『ときめきメモリアル2』本日11月25日で20周年─ヒロインがあなたの名前を呼ぶ「EVS」で臨場感が倍増し、隠しキャラのこだわりに驚く! 読者の熱い想いも一挙ご紹介
・『クロノ・クロス』本日11月18日で20周年! 正統進化よりも挑戦を選んだ意欲的なRPG─素晴らしい音楽やヒロインとの思い出に触れる読者の声も
・PS版『BAROQUE 歪んだ妄想』本日10月28日で20周年! 謎に満ちた終末感漂う世界は、“いびつ”で恐ろしくも愛おしい
・君と私の冒険が絵本になる!『かえるの絵本』本日10月21日で20周年─“カエル”モチーフのゲームは名作率が高い…かも?
・ちょうど20年前の10月7日、プレイステーションは熱かった!『ジルオール』『夕闇通り探検隊』『シルバー事件』などが同日発売─個性派5作品の魅力を振り返り
・『ワイルドアームズ 2nd イグニッション』と『フロントミッション3』が20周年目前! あなたの思い出やプレイ体験を大募集【アンケート】
・『パネキット』本日8月5日で20周年!「パーツ+アイディア=無限の工作」の方程式が世界をどこまでも広げていく─熱すぎる読者コメントも見応え満点
・1999年の対戦ACTは『スマブラ』『ボンバーマン』だけじゃない! トレジャーの名作『ラクガキショータイム』本日7月29日で20周年
・『どこでもいっしょ』本日7月22日で20周年─健気なポケピが可愛らしく、別れの時がとても辛い…! 忘れられない一作に向けた熱い読者の声もお届け
・『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』本日20周年! こだわりの2D描写と新要素を詰め込んだ“自由な世界”がここに─思い出から“アナグマ語”まで、多彩な読者コメントも!