「なぜ女性だけ優遇されるんですか?」悪気なくそう言った青年に、劇作家はこう答えた。

引用元:BuzzFeed Japan
「なぜ女性だけ優遇されるんですか?」悪気なくそう言った青年に、劇作家はこう答えた。

主宰する劇団「青年団」の本拠地を、東京・駒場から兵庫・豊岡市に移転すると発表した平田オリザさん。

【写真】尊みすらある。子ども達のフリーダムさが伝わる写真

新たな拠点となる「江原河畔劇場」設立のためのクラウドファンディングは、全国から3000万円以上を集めている。

東京を離れる理由のひとつとして「明らかに子育てと仕事を両立しやすい環境だから」と話した平田さん。

演劇の世界は、若手を見ると圧倒的に女性が多いが、上の世代はほとんどが男性が占める。「まだまだいびつな、女性には厳しい構造だと思います」(平田さん)。

大学時代に、学生劇団として始まった「青年団」。約20年前から子育て支援に取り組み、女性の俳優やスタッフを“やめさせない”ことに尽力してきた。

平成の半ば、まだまだ「寿退社」「妊娠したら仕事はやめる」が当然だった時代。

今でさえ働く女性に向けた「子育て支援」は当たり前だが、当時は物珍しかった。厳しい労働環境で知られる演劇界ではなおさらだ。

いち早く先進的に取り組んできた背景にどんな考えがあったのか聞いた。 「なぜ女性だけ優遇されるんですか?」悪気なくそう言った青年に、劇作家はこう答えた。 「青年団」事務所には子連れ出勤するスタッフも

“大黒柱”は母だった

――青年団は「子育てをしながら俳優活動を続けられる劇団」をずっと目指してきたとお話していましたが、設立当初から掲げていたのでしょうか。

最初はみんな学生でしたし、全然。考えてもいませんでした。

30歳前後から団員の結婚や出産が増えてきて、なるべく彼らが続けやすいように……と考え始めたんです。なので、試行錯誤をはじめて20年ちょっとですかね。

最初は本当に簡単なものでしたよ、貧乏劇団で立派な福利厚生もないですし。「妊娠・子育て中は受付の手伝いに入らなくていい」とかそれくらい。

――当時は「結婚したら、子どもが生まれたら、俳優をやめる」風潮が今よりはずっと強かった時代だと思います。「なるべく続けてもらおう」という発想に至ったのには理由があったのでしょうか。

一番大きいのは、自分の育った環境ですね。古い言葉でいうと、我が家の“大黒柱”は母で、公務員の母が主に働いていました。

大学時代、僕が韓国に留学する直前に、親戚から「あなたのお母さんもすごく留学したがっていたんだよ」と聞かされたんです。

大学院まで修了して、結婚して、僕が生まれて……どこの時点かわからないけど留学はあきらめたんだよ、と。全然知らなかったので本当にびっくりしました。

女性が夢を諦めなきゃいけないっておかしくないか? と考えるようになった原体験はそこだと思います。自他ともに認めるマザコンなので(笑)。