ROTTENGRAFFTYが「続けること」に誇りを持って突き進んできたこの20年について

引用元:rockinon.com
ROTTENGRAFFTYが「続けること」に誇りを持って突き進んできたこの20年について

「古都のドブネズミ」として走り出してから20年の節目を迎え、ここ1年ツアーやリリースを精力的に行ってきたROTTENGRAFFTY。その締め括りとしてリリースされたのが、ベストアルバム『You are ROTTENGRAFFTY』だ。通常盤は2枚組で、Disc1にはファン投票により決定した10曲を収録。Disc2にはメンバーが歴史を踏まえて選曲した12曲を収録。そして数量限定20thアニヴァーサリー・ボックス・セットと完全生産限定盤にパッケージされているDisc3は「Compiled with Cover & Collaboration Songs」と題され、これまで彼らが発表してきた幅広いルーツのカバー(BOØWY“MORAL”、 小沢健二 featuring スチャダラパー“今夜はブギー・バック nice vocal”、森田童子“ぼくたちの失敗”など)や、幅広い繋がりが見える楽曲群(10-FEETとのコラボレーション“その向こうへ feat. ROTTENGRAFFTY”、MUCC“蘭鋳”のカバーなど)が収録されている。今作から浮かび上がってくるのは、どんなところにも壁はない、自分たちがカッコいいと思ったあらゆる音楽や人と組み合って、ひたすら前に前に突き進むんだという、彼らが20年間ずっと貫いてきた独自のスタンスだ。

ミクスチャーロック全盛期に結成されたバンドであり、大枠で見れば確かに「いろいろな音楽性がミックスされている=ミクスチャー」なのだが、楽曲の振り幅は果てしない。結成当初から主催しているイベント「ポルノ超特急」にも、彼らがリスペクトしているジャンルを越えたアーティスト、さらには音楽をも飛び越えてお笑い芸人やダンサーが名を連ねる。そんなことをやっていたら、大抵のバンドは本質をブラしてしまうだろう。しかし、彼らはむしろ筋を通しまくっている漢(おとこ)たちという印象がある。それはなぜだろうか?

まず、彼らは結成当初から5人のメンバーが変わっていないのだ。続けることで、「この5人がやれば、あらゆることがROTTENGRAFFTYになる」という説得力を身につけたのである。しかも、彼らの20年間は、傍から見ていてもさらりとは語れない荒波の連続だった。レーベルが移り変わる時期があり、思うようにリリースができない時期があり、大切な人との別れもあった。それでも5人で続けてきたから、いろいろな表現にROTTENGRAFFTYだけの強さを刻むことができているのだと思う。そして、あえて彼らの表現に共通している色を挙げるならば「郷愁」や「哀愁」だ。つまり、この5人の人間性ありき、バンドの歴史ありきで、ROTTENGRAFFTYの表現が生まれているのだと思う。
Dragon AshのIKÜZÖNEをCoプロデューサーに招いたり、坂本龍一の名曲を取り入れた“悪巧み~Merry Christmas Mr.Lawrence”で意表を突いたり、先人たちに学びながら高いハードルを越えようと、スーツという鎧をまとって闘い続けた2000年代。スーツを脱いでも闘える技術と精神を得て、培ってきた力をライブや楽曲に落とし込み、全国各地に信じ合える仲間を増やしていった2010年代。全ての時代を経て、今の彼らが在る。

《アズキ色電車》、《碁盤の目》と地元・京都のキーワードを華麗に盛り込んだ“響く都”、《信念もって決断したらば/軽やかに行動それが理想》と彼ら自身をそのまま映し出したような“THIS WORLD”、《優しさも愛しさも/全て奇跡だと 信じられたなら》と歌いあげるバラード“アイオイ”……バラバラなようでいて、今はひとつに繋がって聴こえる。そう考えていくと、まだまだ彼らの可能性は無限大だ。闘志あふれる温かい5人、そして『You are ROTTENGRAFFTY』の名のもとに集まった僕らの旅は、これからも続く。(高橋美穂) rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)