ブームから2年越しに考える、なぜ「どうぶつタワーバトル」は“次世代eスポーツ”と呼ばれたのか

引用元:ねとらぼ
ブームから2年越しに考える、なぜ「どうぶつタワーバトル」は“次世代eスポーツ”と呼ばれたのか

 2017年末に大ブームを巻き起こし、「どう森(どうぶつの森)を超える神ゲー」「次世代のeスポーツタイトル」などと注目を集めたゲーム、覚えていますか?

【できる気がしない】動画で見る“現代DTBのテクニック” ゾウをしっぽで立たせる「ZANTO」など

 スマートフォン向けの対戦ゲームで、動物を積み上げていくだけのシンプルなゲーム性。変な姿勢のヤギやゾウ、シロクマなどが重なるシュールな絵面。そして、一度始めるとなかなか辞められない中毒性の高さ……。

 そう、「どうぶつタワーバトル」です。

 本記事は、改めてどうぶつタワーバトルの可能性を考える連載企画。今回は基礎編として、2年前のブームから現在までの流れを振り返ります。

シリーズ「このeマイナースポーツがスゴい:どうぶつタワーバトル(DTB)」

・なぜ「どうぶつタワーバトル」が“次世代eスポーツ”と呼ばれたのか (本記事)
・0.03秒が勝敗を左右するトッププレイヤーの戦い(2月11日公開予定)
・DTBがeスポーツ化していないのは“ゲームとして優秀過ぎる”から?(2月18日公開予定)

「どう森(どうぶつの森)を超える神ゲー」と呼ばれた理由

 どうぶつタワーバトル(略称:DTB)から離れてしまった読者もいると思われるので、まずは同作のブームを振り返ってみましょう。

 制作者・Yuta Yabuzakiさんのブログ記事によれば、バージョン1.0が登場したのは2017年3月30日末。大学中退、「ニート・ひきこもりのような生活」を経て制作した個人開発ゲームで、初期は「昼間でも誰も対戦相手がいないというのは普通」「(オンライン対戦ゲームなのに)友達としかマッチングしない」ほどプレイヤーが少なかったといいます。

 DTBのブームが起こったのは、登場から半年以上たった2017年11月末のこと。それまで日の目を見なかった同作に、突如としてネット上の注目が集まった理由を、Yabuzakiさんは「任天堂さんの『どうぶつの森 ポケットキャンプ』のリリースに伴いアプリストア内の『どうぶつ』関連のワードの検索数が上がった」と推測しています。

 このような事情も手伝ってか、ネット上では「どうぶつタワーバトルはどうぶつの森を超える神ゲー」と評されたことも。初めはネット民にありがちな大げさな冗談だったのかもしれませんが、DTBの人気はあまりにも爆発的なものでした。

 同年12月4日、どうぶつタワーバトルは「どうぶつの森」を押さえて、App Storeの「無料総合ランキング」1位に。瞬間風速とはいえ、半年近く人気のなかった個人開発ゲームが、本当に任天堂のビッグタイトルを超えてしまったのです。

 それから約2年たった現在。ブームは落ち着いたものの、人気は一過性のものではありませんでした。

 例えば、2019年10月末からは「シーズン2」がスタートしたのですが、同期間における筆者の記録をランキングページで見てみると、最高レート(1712)は約5万位、最高連勝数は(5回)12万位台にランクイン(執筆時点)。

 アプリをダウンロードしただけでは、筆者の成績を上回ることはできません。シーズン2が始まってから数カ月のあいだに、10万を超えるプレイヤーの記録が現れているのです。