授業中や仕事中にゲーム!? 「eスポーツ」活用ブーム…「脳の活性化」「体に良い」と高齢者にも人気

授業中や仕事中にゲーム!? 「eスポーツ」活用ブーム…「脳の活性化」「体に良い」と高齢者にも人気

高校生がパソコンに向かい、何かに真剣に取り組んでいる。実はこれ、eスポーツの授業風景だ。
1月21日、NTT東日本はeスポーツの新会社を設立することを発表。さらに、日本サッカー協会も「eサッカー日本代表」の創設を発表するなど、今、eスポーツに注目が集まっている。

【画像】eスポーツを楽しむ高校生やお年寄り プロ選手と対決も

そもそもeスポーツとは、対戦型ゲームをスポーツ感覚で競う競技のこと。そのeスポーツが今、学校やお年寄りのコミュニティなど、さまざまな分野で活用され始めている。

そこで今回の「ココ調」は、ただゲームをするだけではない、eスポーツの新しい活用法を調査する。

高校で導入「eスポーツ講座」ってどんな授業?

まずは、先ほど紹介した仙台市宮城野区の仙台育英学園高等学校へ。情報科学コースの選択授業「eスポーツ講座」を見学すると…

ココ調取材班:
授業中なんですよね?
男子生徒A:
授業中ですね。eスポーツ、ゲームを通して学ぶという。

指導しているのは、普段はプログラミングの授業を担当している日野彰先生。
生徒たちがやっているのは、『リーグ・オブ・レジェンド』という1チーム5人で相手の陣地を攻める対戦型ゲームだ。
しかし、ゲームと授業がどう結びついているのか?

男子生徒B:
誰かわからないけど、ワードありがとう!
女子生徒A:
私です
男子生徒B:
おお、ナイス~

このように、生徒同士でコミュニケーションを取り合う姿や先生が生徒に指導する姿が見られた。

情報科学コース 日野彰先生:
良かったこと、反省点、今後に生かすことをまとめてください
男子生徒C:
途中からの味方の動きがちゃんとできていたので、多分この試合に勝てたんだと思います
情報科学コース 日野彰先生:
チームワークですね、拍手

eスポーツの授業を受講している生徒はどう思っているのか?

男子生徒D:
声を掛け合えるようになったことですかね。前よりはコミュニケーションを取れるようになったかなと思います。
女子生徒A:
学校の授業という形でeスポーツができるっていうのは、やっぱりチームワークとかも身につくし、すごい楽しいです。

情報科学コース 日野彰先生:
楽しみつつもチームスポーツなので、協調性やリーダーシップなどを身につけて、将来社会に出たときに役立たせていってもらえればと思います。

身近なゲームを使って、社会で役立つ能力を育んで欲しいという学校の狙いがあった。