第11回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」開催 原田美枝子、井浦新、是枝裕和監督ら登壇

引用元:映画.com
第11回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」開催 原田美枝子、井浦新、是枝裕和監督ら登壇

 [映画.com ニュース] テレビや映画の枠を越え、ドキュメンタリーの魅力と可能性を再発見するドキュメンタリー映像の祭典で、今年で11回目を迎える「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」が、2月7日から東京・杉並芸術会館の座・高円寺2で開催される。

【フォトギャラリー】「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」写真はこちら

 特集上映のテーマは「Diversity 多様性」。プログラムディレクターを務めたカメラマンの山崎裕氏は、「常に『知られざる世界』を伝えてきたドキュメンタリー映像。ある者は遠くの“辺境”を目指し、ある者は“異文化”と向き合ってきました。人種、宗教、ジェンダー、etc……。異なる価値観が渦巻く“多様性”の時代に、ドキュメンタリーが果たす役割とは何か、を考えます」と解説する。全ての上映枠でゲストトークが設けられ、女優の原田美枝子をはじめ、俳優の井浦新、是枝裕和監督、森達也監督、諏訪敦彦監督、フォトジャーナリストの安田菜津紀氏、ジャーナリストの金平茂紀氏ら豪華ゲスト陣が登壇し、多様性の時代にドキュメンタリーが果たす役割を多角的に議論。原田がメガホンをとり、自身の母親をカメラにおさめた「女優 原田ヒサ子」も上映される。

 ドキュメンタリーに造詣の深いゲストによる「ゲスト・セレクション部門」では、是枝監督のテレビドキュメンタリー番組デビュー作「しかし…福祉切り捨ての時代に」をラインナップ。水俣病和解訴訟で国側の責任者であったエリート官僚の自殺、死までの日々の中で葛藤を重ねた彼の内面に迫る。映画祭の最終日である2月11日にはコンペティション部門の入賞作品が上映され、表彰式と閉会式が行われる。

 第11回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」は、2月7日から11日まで開催。上映プログラム、登壇ゲスト、チケット販売などの詳細は公式HP(http://zkdf.net/)で確認できる。

 上映作品は以下の通り。

【特集部門】
「ヒューマン・フロー 大地漂流」
「女優 原田ヒサ子」
「鳥葬の国 ムスタン」
「渚のふたり」
「極北のナヌーク」
「恋とボルバキア」
「これは君の闘争だ」
「アウラ」
「シベリヤ人の世界」
「セメントの記憶」
「ボルトとダシャ マンホールチルドレン20年の軌跡」

【カメラマン特集 鈴木達夫】
「佐賀県」
「鹿児島県」

【ゲスト・セレクション部門】
「しかし… 福祉切り捨ての時代に」
「教育と愛国 教科書でいま何が起きているのか」
「ドキュメンタリー映画 岡本太郎の沖縄」
「自画像 47KMの窓」
「共犯者たち」