「寅さん」シリーズ50周年~葛飾とウィーンをつなぐ絆とは?

引用元:ニッポン放送
「寅さん」シリーズ50周年~葛飾とウィーンをつなぐ絆とは?

ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(12月22日放送)では、「東京の下町『葛飾』と音楽の都『ウィーン』を繋いだのは、あの寅さん!?」というトピックスを紹介した。 「寅さん」シリーズ50周年~葛飾とウィーンをつなぐ絆とは? ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」 いまなお多くのファンに愛され続けている、『男はつらいよ』シリーズ。気の向くままに日本全国を旅する寅さんだが、実はオーストリアのウィーンへも、寅さんは赴いている。調べてみると、寅さんの地元「葛飾区」と、音楽の都「ウィーン」のフロリズドルフ区は友好都市になっているという。

葛飾区の地域振興部 文化国際課長・土屋俊昭さんに、立川晴の輔が話を伺った。

 

晴の輔:帝釈天に行くと、いまだに寅さんの格好をした人を見かけたりします。「寅さんの街」といっても過言ではありませんね。

土屋:特に柴又駅前には、“旅に出る寅さんが故郷である柴又の方を振り返ったシーン”をモチーフにした『寅さん』と、寅さんを見送る妹『さくら』さんの像が建っていて、たくさんの方が記念写真を撮られています。

晴の輔:「葛飾区」と「ウィーン」のフロリズドルフ区が、友好都市になっているのですよね?

土屋:1987年11月に友好都市提携を締結して、友好交流が始まっております。

晴の輔:友好都市になったことがきっかけで、「ウィーン」で寅さんの映画を撮ることになったのですか?

土屋:そうですね。2年後の1989年に、第41作の『男はつらいよ 寅次郎心の旅路』が公開されました。 「寅さん」シリーズ50周年~葛飾とウィーンをつなぐ絆とは? 寅さん公園 土屋:1986年に、親日家であった当時のウィーン市長、ヘルムート・ツィルク氏が偶然、来日される飛行機内で『男はつらいよ』をご覧になったそうです。映画で描かれている柴又の下町情緒、人々の温かさが、ウィーン市郊外の風景や市民気質に似ていると、強い印象を持たれたのがきっかけだそうです。

晴の輔:景色が似ているのですね。

土屋:昨年(2018年)秋に、私も『フロリズドルフ区』に行ってまいりました。ドナウ川に面した閑静な住宅街の街並みと、江戸川に面した柴又の風景は、とてもよく似ていました。レストランに入ると地元の方々は、きさくに笑顔で挨拶してくれたり、みなさんで会話を楽しんでいる様子を見ると、葛飾の下町人情と同じような心の温かさを感じました。 「寅さん」シリーズ50周年~葛飾とウィーンをつなぐ絆とは? 「カツシカシュトラッセ」 土屋:日本庭園がある『寅さん公園』が、『フロリズドルフ区』に2009年9月に開園しております。また、『カツシカシュトラッセ』という通りもあります。日本読みで『葛飾通り』です。 「寅さん」シリーズ50周年~葛飾とウィーンをつなぐ絆とは? 葛飾のモーツァルト像(左)とウィーンのモーツァルト像(右) 晴の輔:こちらにも「ウィーン通り」があればいいですね。

土屋:実は、『フロリズ通り』と『フロリズ花壇』もございます。 「寅さん」シリーズ50周年~葛飾とウィーンをつなぐ絆とは? 葛飾の「フロリズ通り」 土屋:ありがとうございます。

週刊なるほど!ニッポン
FM93AM1242ニッポン放送 日曜24:50-25:00