【コミケ97】コミケの上流階級? 出展者の憧れ“壁サークル”の内情とは

引用元:オリコン
【コミケ97】コミケの上流階級? 出展者の憧れ“壁サークル”の内情とは

 世界最大規模の同人誌即売会『コミックマーケット97(以下、コミケ)』(C97)が28日、東京ビッグサイトで開幕。昨年はのべ53万人を動員し、初の4日間開催だった今年の夏コミでは過去最高のべ73万人が参加したと言う。そんなコミケでブースを出す以上、ひとつの目標になっているのが“壁サークル”。“島”と呼ばれる一般的なスペースに対し、主催者側から会場の壁際のスペースに配置されるサークルのことで、いまでは“壁サー”というと、ほとんどの場合“大手サークルを意味する語”となっている。「最初は壁から攻める」という言葉もあるように、出展者だけでなく参加者にとっても激戦の“壁サー”。果たしてコミケカーストの上位なのか? 現役“壁サー”『Chilly polka』の作家・すいみゃさんに話を聞いた。

【写真】爆弾ボディをおしげもなく… 「ワンピース」「セーラームーン」「FGO」など美人コスプレイヤー一挙公開!

■壁サーの利点は“スペースの確保「売り子のスペースがなくて片足立ちで頒布したことも」

 すいみゃさんは可愛い女の子を中心とした絵を描くイラストレーターだ。コミケなどの同人即売会に長年に渡り出展しているサークルだが、会社員との両立は大変でもあり、本格的に参加し始めたのはイラストレーターとして独立した2015年からで、壁サークルになったのは2017年の夏コミからだそう。

 行列ができても他のサークルの邪魔になりにくい、在庫を置くスペースが多く確保できるなどの利点があるため、大手のサークルが壁際に配置されることが多いようだが、どうしてすいみゃさんのブースが壁に抜擢されたか、その理由を自己分析してもらった。
 「壁配置になる1年前ほどから、自分でつくるグッズなどの搬入量が増えたことが要因でしょうか。島中のスペースの時は、スタッフさんに『ギリギリアウトです』って言われてしまうくらいスペース許容範囲を越えちゃってて。むりやりスペースに収めても、売り子さんが入れなくて、片足で立って頒布……なんてこともありました(笑)。壁になると島中よりちょっとだけ多くスペースがいただけるので、今は無事、人が立つところが確保できてます」(すいみゃ)。

 自分のスペースがどこにあるかを示す“目印のためのポスター”も意外と場所を取る。「島中だとポスタースタンドを用意しないといけないんですよ。場所を取るのもそうなんですが、スペース内での動きが制限されたり、倒しちゃってお隣のサークルさんに迷惑かけてしまったり…」(すいみゃ)。
 壁に配置されるとポスターを壁に貼ることができるため、そういったトラブルが起きにくいことも壁サークルの利点だと言えるだろう。「ただ、壁は自分のブースだけでなく、周囲のサークルもとても混むので、うっかりしていると周囲の邪魔になってしまうので、そういった配慮が必須ですね」(すいみゃ)。