Official髭男dism『Traveler』ジャケットを手がけたM!DOR!、コラージュの魅力を語る

引用元:J-WAVE NEWS
Official髭男dism『Traveler』ジャケットを手がけたM!DOR!、コラージュの魅力を語る

J-WAVEで放送中の番組『~JK RADIO~ TOKYO UNITED』(ナビゲーター:ジョン・カビラ)のワンコーナー「THE HIDDEN STORY」。12月6日(金)のオンエアでは、今年の大ヒットしたOfficial髭男dismのアルバム『Traveler』のジャケットを手掛けたコラージュアーティスト/グラフィックデザイナーのM!DOR!が登場。コラージュの魅力やジャケット制作秘話を語った。

ハンドコラージュとは?

M!DOR!のアーティストとしての作品づくりの手法は、雑誌や紙の印刷物を切り貼りする「ハンドコラージュ」。印刷物は、1800年代から1950年代頃までのものを選ぶようにしているという。

M!DOR!:コラージュのアウトラインはハサミで、細かい部分はアートナイフという小さいペンタイプのカッターみたいなものを使って切っています。貼るのりは一般的なスティックのりを使っています。作品はハンドコラージュというのを決めていて、当時の古い素材などをコピーせずに現物そのものを使用すると自分で制限をかけています。そうすることによって、作品が一点物になるので、見る側も当時の紙そのものの色やモチーフをそのまま感じ取っていただけると思います。

パソコンなどで制作する「デジタルコラージュ」もある。M!DOR!は、仕事はデジタルコラージュ、作品はハンドコラージュで作るのだという。

コラージュとの出会いは一冊の本

M!DOR!は高校生のときに、はじめてコラージュに興味を持ったと振り返る。

M!DOR!:当時、古書店で「ロシア・アヴァンギャルド」と呼ばれるジャンルの本を見つけて、そこにすごくカッコいいポスターが載っていました。そこに手法がコラージュって書いてあったんです。コラージュって何だろうと思って調べたら、簡単に言うと「切って貼る」という手法だとわかりました。私は絵を描くのが苦手なので、絵以外で何かを表現することを探していて。切って貼るのであれば私でもできるかもしれないと思い、コラージュを始めました。はじめは読んでいたファッション誌とかカレンダーの表紙とか、手持ちの素材を組み合わせて制作していましたね。

雑誌の誌面作りに興味を持ったM!DOR!は東京・文化女子大学(現在は文化学園大学)の編集・デザインコースを卒業。そして、デザイン事務所に所属した。その後、東京・原宿のギャラリーで開催されたグループ展にアーティストとして参加。さらに、仕事ではファッション誌『Them magazine』をはじめ、雑誌の誌面での活動も増えていった。

M!DOR!は2012年に独立。2014年にはGLAYのツアーパンフレットも手掛けた。その仕事の依頼は突然だったという。

M!DOR!:当時、すごく入りたかったデザイン事務所があったのですが、そこは私が就職をする頃はスタッフを募集していませんでした。でも、とにかくそのデザイン事務所が制作する作品が好きだったので、そこへ自分のポートフォリオと作品を持って「スタッフを募集してないけど、作品を見てもらいたい」と押しかけました。GLAYのツアーパンフレットのお仕事は、その時にお話を聞いていただいた方からのご依頼でした。急にその方から電話があり、それがまさかお仕事につながるとは、とすごくビックリしましたね。