“朝廷一の使い手”が千葉真一と圧巻の丁々発止「柳生一族の陰謀」 成田三樹夫の系譜

引用元:夕刊フジ
“朝廷一の使い手”が千葉真一と圧巻の丁々発止「柳生一族の陰謀」 成田三樹夫の系譜

 【怪優・成田三樹夫の系譜】「柳生一族の陰謀」(1978年 深作欣二監督督)

 それまで低迷していた時代劇の人気を取り戻そうと東映が12年ぶりに手掛けた大作が本作。主演は萬屋錦之介。千葉真一、松方弘樹、三船敏郎、丹波哲郎ら豪華布陣で臨んだ結果興行収入30億円を突破する大ヒットとなった。成田三樹夫は烏丸少将文麿という役で脇を固めている。

 烏丸少将は朝廷一の刀の使い手。朝廷を味方につけようとする松平伊豆守にとって目の上のたんこぶという役どころ。そこで柳生十兵衛に斬れと命じ、壮絶な戦いを繰り広げる。成田のあの独特ののどから絞り出すような声がいかにもお公家さんらしいと好評。殺陣も『影狩り』(1972年)での経験がものを言って千葉真一と丁々発止のやり取りが受けた。

 深作欣二監督はかねがね映画で時代物を撮ったことがなかったのでやってみたいと思っていた。そこに東映の岡田茂社長(当時)から「ヤクザものは行き詰まったし、ここらで忍者映画にしてみたらどうか」と言い出した。

 「いっそ『仁義なき戦い』を時代劇にしたら」という話からトントン拍子に製作が進んだと、後に企画の日下部五郎氏が語っている。

 しかもストーリーは前代未聞の大どんでん返し。父の柳生宗矩を史実にはない悪役に仕立て上げ、息子の十兵衛を善玉に。最後は十兵衛が将軍・家光の首をちょん切るというのはどうかとなって、深作も「それぐらいのエンディングじゃないと面白くない」とハチャメチャな結末もストンと決まったというから驚きだ。

 時代劇はお金がかかるというのが定番。江戸城400畳の大広間の畳も今とは大きさが違うので既製品は使えない。ヒノキのセットや馬を借りるにも1頭1日5万円。俳優のギャラは1億円を超えたという。

 柳生宗矩で初めてダーティーな役を演じた萬屋錦之介だが、12年ぶりに東映に復帰することになったとき、丁寧なオファーに感じ入ったから引き受けたという。もし彼が断っていたら仲代達矢、それがだめなら鶴田浩二を考えていたという。しかし、いざ撮影に入ると萬屋の歌舞伎調の芝居に深作監督がダメ出しを連発、ついに衝突してしまった。「これしかできない」と開き直る萬屋に深作は「降板させたい」と周囲に漏らしたが留意され、結果オーライとなったのはご存じの通り。(望月苑巳)

 ■成田三樹夫(なりた・みきお) 1935年1月31日生まれ、山形県出身。俳優座養成所の同期には松山英太郎、山本圭、中村敦夫らがいる。90年4月9日、スキルス胃癌のため55歳で死去した。