スマホのみで気軽にポケモン交換可能、ポケモンのみならずトレーナーも集結するサービスに ─ 『Pokémon HOME』メディア試遊会レポート

引用元:IGN JAPAN
スマホのみで気軽にポケモン交換可能、ポケモンのみならずトレーナーも集結するサービスに  ─ 『Pokémon HOME』メディア試遊会レポート

2020年2月に、すべてのポケモンが集まる『Pokémon HOME』がサービス開始となる。これのおかげでポケモンたちをスマホに集約でき、さらにポケモン交換もNintendo Switchなしでも容易にできるようになるのだ。
とはいえこの『Pokémon HOME』、意外と複雑なシステムなのでピンと来ない人もいるだろう。今回はメディア向け試遊会に参加し一足先に本作に触れることができたので、詳しく解説していこう。なお、基本的な概要については発表時の記事を参照されたし。

「Pokemon Home」画像・動画ギャラリー

Nintendo Switch版は各タイトルへの預け入れ・引き出しがメイン

『Pokémon HOME』にはNintendo Switch版とスマートフォン版(iOS/Android対応)の2種類が存在するが、まずは前者について解説しよう。Nintendo Switch版は、『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』と『ポケットモンスター ソード・シールド』からポケモンを移動させることがメインとりそうだ。
すべてのポケモンが集まる場所というコンセプトのとおり、複数のタイトルからポケモンを『Pokémon HOME』に連れてくるせることが可能だ。ただし、『ポケットモンスター ソード・シールド』以外は基本的に一方通行で、送り出したポケモンを元のタイトルに戻すことはできない(※)。

(※)『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ』から送り出したポケモンは、他の連携ソフトに一度も連れ出していなければ引き出せる。『ポケモンバンク』および『Pokémon GO』に関しては送り出すことのみが可能。
Nintendo Switchでは1台につき8つのアカウントを作れるが、その複数のアカウントからひとつの『Pokémon HOME』アカウントにポケモンを預けることも可能。もちろん、それぞれでユーザーを作って運用するのもOKだ。

預けたポケモンは一覧で見ることができ、検索手段も充実。名前やタイプはもちろん形や色でも調べることができるし、性格・特性・能力・技・きそポイントの状態も確認できるようになっている。プレミアムプラン(有料プラン)に加入すれば、ポケモンごとの能力の高さを確認できるジャッジ機能も使用可能だ。

「全国図鑑」も用意されている。『Pokémon HOME』に預けたポケモンがこの図鑑に登録されて説明文などを見ることができるわけだが、図鑑説明文も各タイトルごとに用意されており、もちろんメガシンカやキョダイマックスのすがたも収録されている。

「ちょうさリクエスト」という全国図鑑を埋めるための要素もある。捕まえていないポケモンがどのタイトルのどこで出るのかヒントをくれるもので、図鑑完成の役に立つことだろう。
このほかにも「履歴」というそれまでの記録が残るシステムも用意されているほか、スマートフォン版では、『ポケットモンスター ソード・シールド』の「ランクバトル」やインターネット大会における、トレーナーやバトルに使用されているポケモンのランキングを確認できる「バトルデータ」も実装が予定されている。さらにNintendo Switch版では貯めた「Pokémon HOMEポイント」を『ポケットモンスター ソード・シールド』のバトルポイントに引き換えることも可能だ。「Pokémon HOMEポイント」は『Pokémon HOME』に預けているポケモンの数に応じて自動で溜まっていくもので、ニンテンドー3DSのサービス『ポケモンバンク』における「ポケマイルポイント」と同様のものである。
スマートフォン版は交換機能が充実、スイッチを持ってない人も使える

スマートフォン版はNintendo Switch版同様に、預けているポケモン一覧・全国図鑑の機能の他に、交換機能が用意されている 。 『Pokémon HOME』のフレンドとポケモン交換ができる「フレンド交換」はもちろん、世界中の誰かといつのまにかポケモンを交換できる「ミラクルボックス」、そして条件を設定することでポケモンの交換ができる「GTS」も使用できる 。 ちなみに、交換で人気のポケモンランキングも存在する 。 なお、ミラクルボックスはフリープラン(無料プラン)では3匹のみ、プレミアムプランでは10匹までポケモンを出せる 。