80年代風アニメ塗り「百式」や安彦イラスト風「ガンダム」に見る、ガンプラは“自己表現の場”である理由

引用元:オリコン
80年代風アニメ塗り「百式」や安彦イラスト風「ガンダム」に見る、ガンプラは“自己表現の場”である理由

 昨年、40周年を迎えた『機動戦士ガンダム』は世界的な人気を誇る強力IPであり、その礎となったのは1980年代前半のガンプラブームだ。ORICON NEWSではこれまで自由な発想でガンプラの技術革新に貢献してきたモデラーたちを取り上げてきたが、「ガンプラ40周年記念」として彼らを改めてフィーチャーする。連載第5回目となる今回は、ガンプラをイラスト風に表現する2人のモデラー・今日氏&@館長氏をピックアップする。

【イラスト風ガンプラ】セル画にしか見えない「百式」、イラスト風「GP01」など…これがガンプラなのかッ…!

■百式はワカメ影がよく映えるため、アニメ塗りの練習に最適

 「イラスト風模型」の第一人者である今日氏に、この技法にはどれ位の種類があるのかを聞いた。

 「イラストと一口に言っても、写実系や抽象画、デフォルメして簡略化したもの等多岐に渡ります。このイラスト風塗装は絵の技法をそのまま持ってきてるので、絵の塗り方の種類がそのまま挙げられると思います。アニメ塗り、厚塗り、絵画風、ボックスアート風、マンガ風、水彩風、色鉛筆塗り、鉛筆スケッチ・デッサン風、点描画風など…。個人名の画風はいくらでもあるので、挙げればキリがないですね」

 よくプラモの塗装で使われるウェザリングも、汚れやサビ・傷跡等を描き込んだり、パステルでホコリを入れたりしてリアリティを出したものでイラストを描くのと一緒。そういった意味では写実系、リアル寄りの技法だと今日氏は説明した。

 イラスト風模型に挑戦するにあたっては、アニメーターやイラストレーターの画集、ロボ絵師のイラスト、アニメ作画…など、資料を見ながら作るというのはとても大事だと強調する。「イラスト風塗装の塗り方がわからなければイラスト畑の方の作品を見て参考にするのが一番の早道だと思います」

 これまでさまざまな画風にトライしてきた今日氏だが、今回紹介している百式(機動戦士Zガンダムに登場)は、過去作の中でも思い入れは強いとのこと。

「百式は80年代風アニメ塗り…俗に言うワカメ影が映えるので、ワカメ影塗装の練習にもピッタリでした。この作品を公開した際、SNSで話題にしてもらえましたが、百式人気の高さも実感しました。金色という衝撃的なカラーリングやシャープなデザイン、そしてクワトロ(シャア・アズナブル)が乗った期間が長かったのもあるのではないでしょうか」