放送29年『クレヨンしんちゃん』人気の理由は“過剰さのなかにある可愛げ”ムトウユージ監督インタビュー

引用元:テレ朝POST
放送29年『クレヨンしんちゃん』人気の理由は“過剰さのなかにある可愛げ”ムトウユージ監督インタビュー

1992年にアニメがスタートし、今年で放送29年目を迎える『クレヨンしんちゃん』。放送以来、5歳の幼稚園児・野原しんのすけの嵐を呼ぶ日々の生活を放送してきた。

そんな同作は、今日に至るまでいかにしてつくられてきたのか。

長年同アニメの監督を務めるムトウユージ氏に、『クレヨンしんちゃん』がつくられる過程について話を聞いた。

ムトウ監督の口から飛び出したのは、『クレヨンしんちゃん』だけに見られる、ある表現方法の話。

『クレヨンしんちゃん』の本質とは、一体何なのか。

それがこのインタビューで明らかになる。

ーー『クレヨンしんちゃん』は、1992年からアニメがスタートし、30年近い歴史を持つ作品です。アニメ放送時から今に至るまで、変化した点はありますか?

時代を反映しているシーンはよく出てきます。たとえば、最近だと風間くんがママからスマホを借りてきているシーンがあったり。テレビがアナログ放送から地デジに移行するタイミングでは地デジのコマーシャルをパロディ化させたシーンが登場しています。『クレヨンしんちゃん』は、常にその時代の幼稚園児が登場するアニメなんです。1992年なら、1992年の幼稚園児。2020年なら、2020年を生きる子どもたちが出てきます。しんちゃんは、その時代・世代での生活に沿っていますね。

ーー時代の象徴をパロディとして出すのも『クレヨンしんちゃん』の特徴ですよね。

しんちゃんの住む春我部駅前にあるイトーヨーカドーをパロディ化したスーパー「サトーココノカドー」みたいに、パロディはよく出てきます。固有名詞をそのまま使えなかったりするので(笑)。今は、逆にコラボしてくれたりします。 放送29年『クレヨンしんちゃん』人気の理由は“過剰さのなかにある可愛げ”ムトウユージ監督インタビュー 1月11日放送の『クレヨンしんちゃん』より

しんちゃんが愛される理由は?

――1月11日(土)放送の「おパンツストーリーだゾ」は、Twitterでも「あのクレヨンしんちゃんが過激に戻っている」とかなり話題になりました。お気に入りのアクション仮面のパンツが古くなり、みさえに捨てられそうになったパンツを守るため、しんちゃんがパンツと共に外に逃げ出すという話でした。

あの回のテーマは、あくまでも「自分のおパンツを大事にしている」ということです。少し過剰になったかもしれませんが、モノを大切にしているというのが主たるテーマです。ちなみに、Twitterの反応も少しではありますが、チェックしています。

――Twitterでツイートされた一部を紹介すると、「このご時世に攻めてる」「飛ばしてる」「こんなにカオスだったっけ(笑)」「久々のお下品さ」といったコメントが見受けられました。

放送できているということは、放送コードは大丈夫というのは前提として、少し過剰だったのかもしれません(笑)。でも、おもしろければ何でもいいというわけでないし、過剰な表現も見せ方次第だと思っています。仮にしんちゃんが下ネタを言ったり、風間くんに迷惑をかけても、ちゃんと友情関係が成り立っている、というのを前後シーンに挿入するようにしています。絵コンテの段階では、そういう中和するシーンがなくても、アニメにしたときに「やっぱり、このシーンを挟もう」と提案することはよくあります。なので、過剰なことをしてもちゃんと許される、かわいげのあるようにしています。