本木雅弘、斎藤道三に独自の解釈 マムシの異名を取る戦国武将は「有能なビジネスマン」

本木雅弘、斎藤道三に独自の解釈 マムシの異名を取る戦国武将は「有能なビジネスマン」

 戦国武将・明智光秀の謎めいた前半生を描く大河ドラマ「麒麟がくる」(1月19日スタート、NHK総合・日曜20時~ほか)。本作で明智家の主君である美濃の守護代・斎藤道三を演じるのが、1998年放送の「徳川慶喜」以来、約22年ぶりの大河出演となる本木雅弘だ。“美濃の道三”と言えば、一癖も二癖もある戦国武将。そんなキャラクターに本木はどんなアプローチ方法で臨んだのか。

「麒麟がくる」出演者発表会見フォトギャラリー

 開口一番「とにかく僕は歴史に疎く、お恥ずかしながら道三という人物も、あまりよく知りませんでした」と苦笑いを浮かべた本木。だからこそ先入観を持たず、独自の解釈で道三のポジティブさにフォーカスしながら役をつかんでいった。「資料を見て感じたのは、有能なビジネスマンという側面があったのかなということ。戦国時代は、戦が仕事だと考えると、大軍を率いて指示を出し相手に打ち勝つには、それ相応の戦略がなければ乗り切れない。ネットなどで調べると“マムシ”や“梟雄(きょうゆう)”などという言葉が並び、勝つためには手段を選ばぬ非情なところがあるようですが、その合理性もひっくるめて道三の才能だと捉えています」 本木雅弘、斎藤道三に独自の解釈 マムシの異名を取る戦国武将は「有能なビジネスマン」  さらに池端俊策の脚本を読んだとき、道三という人物がさらに広がりを見せたという。「池端さんが描く人物は、とても喜怒哀楽が豊か。人生50年という時代のなか、みずみずしく濃く生きたのかなと。光秀や信長を見出す目があるということは、ただ野心の塊ではなく、人間への興味があったはず。そんな道三なりの人への愛情が零れ落ちる瞬間を見せていきたい」と意気込む。

 光秀役の長谷川博己とは主君・家臣という役柄。共演は、2012年の日曜劇場「運命の人」以来となる。当時の印象を「爽やかで素直。自分を強く主張しないが、自信はありそうな雰囲気」と振り返るが、本作では「長谷川さんはほとんどが受け身の芝居です。状況を自分なりに咀嚼し、どんどん判断力を高めていく役。密かに強い心を携えているところが、光秀と通じています」と評していた。

1/2ページ